どうも、@NewsBank7です。
「バズりたいバズりたいバズりたい・・・・」
ブログがSNSなどで拡散されることで大量のアクセスが集まる現象『バズ』だが、ブログ運営者ならこのバズを起こしたくて起こしたくてしょうがないはず。
長いことブログを運営していると、大なり小なりブログがバズる経験をしたことがある方も多いかと想いますが、ただ偶然起きたバズなんてブロガーとして何の意味もなく、バズというのはある程度狙って起こしてこそ価値があると思っています。( ー`дー´)キリッ
バズるためのテクニックは色々とありますが、その中でも今日はバズるための「はてなブックマーク攻略法」を書いて行きます。
はてなブックマークでバズを起こす方法

意図的に起こすバズを起こすためには、はてなブックマークを攻略するのが重要だと考えています。
はてなブックマークはバズを引き起こすきっかけとしてはとても効果的で、まずははてなブックマークの新着エントリーに掲載されることを目指すといいです。
はてなの新着エントリーに掲載される条件は、「最初にブックマークされてから1時間以内に3つのブックマークを獲得する」ことだと言われています。
ちなみにこの新着エントリーに掲載される仕組みは公式に発表されておらず、その仕組も色々な諸説がありますが、上記の1時間に3つのはてブを獲得する「はてブ×3の法則」が一番一般的な説となります。
一時間に3つのはてなブックマークを獲得する方法
ブログをはじめたばかりで固定読者も少ない場合、3つのはてなブックマークを獲得するのは意外と難しいです。
ここでは1時間で3つのはてブを獲得するためのテクニックをご紹介しておきます。
記事タイトルにこだわる
人は第一印象で決まるなんてよく言いますが、ブログは記事タイトルで決まるといっても過言ではありません。
なんせどんなに有益な記事を書いたとしても、記事タイトルが興味をそそる内容でなければ記事を読んでくれすらしないからです。
バズるための記事タイトルの書き方については、こちらの「まだ片方だけ?SEOとSNS拡散を両立した記事タイトルのつけ方を伝授する!」を参考にしてください!
はてなブックマークされやすい記事を書く

ブログの記事にも色々とありますが、はてなブックマークがつきやすいタイプの記事を書くのもバズを起こすためのテクニックです。
はてブがつきやすい記事とは一言で言うと『役に立つ記事』であり、具体的には「繰り返し読みたい記事」「永久保存版の記事」なんかはブックマークがつきやすい記事と言えるでしょう。
まずは1つのブックマークを獲得する

記事を投稿した後、まずは1つめのブックマークがつくのを待ちましょう。上記で書いた魅力的なタイトルと有益な記事さえ書いていれば、ブログを始めたばかりでも1つぐらいはブックマークがつくはずです。
SNSなどの媒体がある方は、記事投稿後にSNSで公開するのも忘れずに。
自分で自分のサイトにはてブをつける

1つめのブックマークがついたら、続いて自分で自分のブログに2つめのブックマークをつけましょう。
巷で言われているはてブ×3の法則を信じると、1つ目のはてブがついてから一時間で3つのブックマークがつけば新着エントリーに掲載されます。
そのため自分自身でつけるセルフブックマークは、必ず1つ目がついて1時間のカウントダウンが始まった後に行いましょう。
後は記事でも書いてじっと待つ

ここまでで新着エントリーに載るための出来る限りのことはしているので、最後の3つめのブックマークはおとなしく誰かがつけてくれるのを待ちましょう。
固定読者がいないブログを始めたばかりの段階だと中々はてブもつかないですし、バズが起きたらラッキーぐらいに考えておくといいです。
全ての記事をバズらせるなんてことは不可能なので、バズるためにやるべきことをやった後は、新しい記事をどんどん書いてどんな記事がバズるのかなど試行錯誤することも大切です。
不正行為はマジでやめておけ
ちなみに3つのはてなブックマークなんて、不正行為をすれば簡単にクリアできる条件だと思いますが、目先のアクセスにとらわれて不正行為するのだけはマジでやめたほうがいいです。
複数アカウントを作って3つはてブをつけるのは明らかに違反行為ですし、相互にブックマークするグループなどもあるがこれもかなりグレーな行為だと思います。
最悪な場合アカウントの停止やブログ削除に繋がる可能性もあるので、不正行為だけはマジでやめておいたほうがいいですよ。
<こちらもオススメ♪>
はてなブックマークを自分で自分のサイトにつけても大丈夫?自作自演でスパムになるの?
3つのはてブがついたらバズることに期待

ちなみに新着エントリーに載るのはあくまでバズのトリガーにすぎなく、きっかけにすぎません。
色々と諸説ありますが、新着エントリー後に『5つのブックマークを獲得すると公式Twitterで共有』してくれたり、『はてブ10個でカテゴリの人気エントリー』、『はてぶ100個で最近の人気エントリー』に掲載されると言われています。
はてブが集まると他のSNSに拡散されたり大手メディアで紹介されたり、逆もしかりでTwitterや他のブログから集まったアクセスがはてブに繋がったりもします。
まさにこれこそ『バズ』であり、こういったバズを起こすための最初のきっかけこそ3つのはてなブックマークなんです。
以上、バズるためのはてなブックマーク攻略法のご紹介でした。
最後までお読みいただき感謝!感謝!
コメントを残す