どうも、@NewsBank7です。
このブログはアドセンスについて解説するブログなのですが、今日は敢えてアドセンス以外の広告配信サービスについて書いてみたいと思います。
というのもアドセンスは非常に稼ぎやすく使いやすい広告ですが、厳しいポリシーによってアドセンスが使えないサイトや記事ってのがどうしてもあります。
そんな時にアドセンスの代わりとして使える広告があれば機会損失を防げるので、今日はアドセンス以外のおすすめのクリック型報酬の広告配信サービスをご紹介してみたいいと思います。
[toc]あくまでアドセンスが使えないとき限定
これから紹介するクリック型広告配信サービスは、正直な話をすると収益の面ではアドセンスとは比べられないぐらい低いです。
あくまでアドセンスが使えない場合の代用であり、アドセンスに取って変わるものではないことは頭に入れておいてください。。
nend(ネンド)

A8netを運営する株式会社ファンコミュニケーションズが提供する、スマホ専用広告配信サービス「nend」です。
広告種類や広告タイプも色々多いですし、1クリックあたりの単価はアドセンスほどではないですが他の広告サービスの中では高いほうです。
使い方も直感的で分かりやすいですし、アドセンスだと禁止されているジャンルでも利用できるなど、アドセンスの代わりとしてはオススメのクリック型広告配信サービスとなっています。

忍者Admax(ニンジャアドマックス)

こちらの「忍者Admax」もクリック型広告としては比較的有名所で、アドセンスの代わりとして使っている方も多いと思います。
利用するのに審査が不要で、さらに最低支払い額が500円からと他のサービスに比べて条件が緩いので、アドセンスが使えない初心者の方にはオススメのクリック型広告となっています。
i-mobile(アイモバイル)

「i-mobile」も同じくアドセンスと比べると見劣りはしますが、アドセンスの代わりとして使う分にはPCとスマホ両方に対応していて取り扱い広告数も多くおすすめです。
クリック型広告配信サービスはたくさんある

ここで紹介した「nend」「忍者Admax」「i-mobile」以外にも、アドセンスのようなクリック型広告配信サービスって実はたくさんあるんです。
ただ個人的にはマイナーなサービスを敢えて使うメリットもないと思いますし、初心者の方であれば上記3つに登録しておけば十分すぎるぐらいです。
あまり色んな広告サービスを使うと管理も大変ですし、アドセンスの代用としては上記3つのサービスを活用するといいでしょう。
▶▶ブログ初心者のためのアドセンス講座!アドセンスの審査から収益化まで徹底的に解説!
アドセンスの審査中は使わない

ちなみに、アドセンスの審査期間中はアドセンス以外の広告サービスを利用しないほうが良いと言われています。
Googleが公式に公開している確かな情報ではありませんが、審査に落ちると色々と面倒ですし審査中はアドセンス以外の広告サービスの使用はやめておきましょう。
これ以外のアドセンスの審査に受かるためのコツは、こちらの「【2018年最新】Googleアドセンスの審査に合格する10の方法。このブログで落ちるならアドセンスは諦めろ!」で詳しく解説しています。良ければ合わせてご覧ください。
最後に
アドセンスの代用となる広告配信サービスを紹介しましたが、冒頭にも書いたようにやっぱりアドセンスは他の広告サービスとくらべてもずば抜けて稼ぎやすいです。
中にはアドセンスの審査に受からないから使うのを諦めた方もいるかもですが、ブログをやる上でアドセンスは絶対に使うべきです。
アドセンスについては引き続きこのブログでもどんどん記事を書いていくので、良ければ「アドセンスラボ」のブックマークをよろしくお願いします!!(・∀・)
以上、「アドセンスの代わりに使えるクリック型広告配信サービス」でした。
最後まで読んでいただき感謝!感謝!
コメントを残す