どうも、@NewsBank7です。
アドセンスは基本的に1人につき1アカウントが決まりとなっており、サブアカウントのような複数アカウント作ることはポリシーで禁止されています。
ただアドセンスはアカウント停止になると再取得が出来ないこともあって、リスクヘッジのために複数アカウントを作っておきたいという方は多いと思います。
ポリシー違反なくアドセンスで複数アカウントを作りたい場合は、個人アカウントに加えて法人専用のビジネスアカウントを作るしかありません。
詳しくはこちらの「アドセンスは複数アカウント作れるって本当?個人事業主でもビジネスアカウント作れる?アドセンスのサブ垢を作る方法を解説」で解説しているので、是非合わせて読んでみてください。
上で紹介した記事にも書いていますが。ビジネスアカウントを作るのはさすがに無理・・・という方がほとんだと思うので、そんな方には家族名義で別のアドセンスアカウントを作るのがいいでしょう。
ただ家族で別々のアカウントを作るには、アドセンスのルール上いくつか注意点もあります。そこでここでは、「家族で別のアドセンスアカウントを作る方法」について詳しく解説していきたいと思います。
[toc]同じ住所だと違う名前でも重複登録となってしまう
アドセンスのアカウントは健全性やセキュリティの観点から、アカウントは登録した住所と紐付けられる仕組みとなっています。
そのため家族がそれぞれアドセンスアカウントを作ろうと思っても、住所が一緒のために重複登録となってしまいアドセンスアカウントを作ることができません。
家族の誰かが既にアドセンスのアカウントを持っている場合、同じ住所でアカウントを申請しても以下のようなメールが送られ承認されません。
このたびは Google AdSense にお問い合わせいただきありがとうございました。Google でお客様のお申し込みを確認しましたところ、お客様のアカウント情報は ◯◯◯@gmail.com に関連付けられている現在承認済みの AdSense アカウントと一致することがわかりました。
AdSense プログラム ポリシーに記載されているとおり、複数アカウントのご利用は許可されていないため、今回の新たなお申し込みを承認することはできません。
家族で別々のアドセンスアカウントを取得する方法

普通に申請すると上記のように重複登録で弾かれしまうので、家族で別々のアドセンスを取得したい場合は次の方法を試してみましょう。
アドセンスのメールサポートで問い合わせする
昔は家族別々のアカウントを作るためのフォームがあったのですが、現在は個別のメールサポートから家族で別々のアカウントを作る旨をお願いすることで対応してもらうことが可能です。

ただしアドセンスの個別サポートを使うには、週2,500円を継続的に稼いでいるのが条件になります。そのためまずは1つのアカウントで週2,500円を稼げるようになり、個別のメールサポートが使えるようになるのを目指すといいでしょう。
個別サポートについてのより詳しい条件は、こちらの「Googleアドセンスで個別のメールサポートが使える条件は?週あたりの収益額はいくらで利用できる?」を読んでいただけたらと思います。
最後に
アドセンスのアカウントは住所と紐付けられているため、別々の住所や電話番号さえあれば家族別々のアカウントを作ることは可能です。
ただ住所を変えたりするのは中々現実的ではないので、まずは1つのアカウントで週2,500円を稼ぐのを目指して頑張ってみるといいでしょう。
以上、「アドセンスで家族で別々のアカウントを作る方法」でした。
最後まで読んでいただき感謝!感謝!
コメントを残す